本文へジャンプ
マッチング  マトリックス  分類・分別  プットイン  構  成
ペグさし  数える  近接の関係  プリント課題  両手を使う
チャンキング 指示書を見る その他 その他(ラミネート) 視覚的補助



 近接の関係

 同じような状況で使ったり、ペアで使うような組み合わせ。
 物と物との関係理解や、日頃の生活体験がものをいう。
 
 













 近接の関係第1弾

 毎度ながらついつい数を多く作ってしまった。
 分かっていても、なかなか直せない性癖というか・・・

 枠の間隔が狭く、子どもが混乱するかな?と思ったが
 意外と取り組めた・・・。
 なぜか、トンカチと釘の組み合わせは今時の子どもでも
 できる人が多い。

 難しかったのは傘と合羽・・・
 (合羽が服に見える人がいたようで、若干迷うようである)



 近接の関係 第2弾

 なるべく子どもがわかりやすいように、どっちかな・・・?
 と迷わない用に組み合わせを考えたつもり。
 ここではガソリンスタンドと車というのが分かり難かった。
 「パトカーでもガソリン入れるよ!」といわれて沈黙・・・・

 失敗である!!。 


 近接の関係 第3弾

 このバージョンはちょっと迷う人や考える人がいたが、
 意外に良くできた。
 ジュースと自販機は子どもに馬鹿うけした。
 家と鍵は少し迷いながら正解に到達。
 消去法でネジとドライバーは正解。

 一番理解ができなかったのは電池と懐中電灯であった。












 近接の関係 三つの集まり 第1弾

 絶対にできる!ともって作った課題。
 実際にはトンカチと釘は分かるがのこぎりは知らない人
 が多い。
 リュックと弁当・水筒→リュックにハンバーガーと
 絆創膏を入れる!といろいろな判断をする人が多発。

 確かにリュックに何を入れるかは個人の自由か・・・(汗)。 
 前回の反省を生かして作った第2弾

 前の物よりはいくらかわかりやすいか・・・?
 子どもが取り組んでいるのをあまり見ていないため
 判断不能・・。
 第3弾

 分かりやすいか?と思った物を集めてみた。
 作ったものの取り組んでいる様子を見たことがないので
 評価は謎。








 
 課題の意図に気がついていない人用に製作

 どれも明確で分かりやすかった様子。
 ハンバーガーとポテトは子どもに受けた・・・。
 








    さらに数を減らした物も製作。

 しかしこの課題に取り組むレベル人たちは6個の
 パターンで職員と一緒にするとできる用になる人が多く、
 なんちゃって一度も実践に投入していないと思われる。




 
 職業と道具

 縦軸と横軸の意味が分かりにくく、子どもの理解が
 悪かった・・・。まさに最悪の作品。
 どこに貼ればいいのか職員の顔を見ては、うかがう人が
 大勢出た。できる人もいるが丸覚えの可能性が極大。

 もう少し見ただけで課題がわかりやすい形で作らねばと
 感じさせられた。

 間違いなく現在では封印状態。

 
             
 
   
inserted by FC2 system