本文へジャンプ
マッチング  マトリックス  分類・分別  プットイン  構  成
ペグさし  数える  近接の関係  プリント課題  両手を使う
チャンキング 指示書を見る その他 その他(ラミネート) 視覚的補助


チャンキング

色々なものを場所や用途によって仲間分けしていく課題です。
物の名前の理解に加えて用途やどう行った場所にある物か等の理解が必要になります。
日常の生活体験の積み重ねにより、物と場所などの関係を学んでいく必要があります。

課題製作に置いては、仕分けしていく物がそれぞれの場所で重複しないようにする事・・。
貼り分けていく時にどこにおけば良いのか分からなくなります。

実際子どもに「これ何処に置くん?」とつっこまれることもしばしば・・・・。 









 チャンキング(台所・公園・お風呂) 1号

 場所ごとに使うものでの分類
 台所と風呂とではかぶりそうな物が多く少し悩む。
 チャンキングでは良い分類がないか、いつも考えているが、
 なかなかひらめかない(汗)。
 シャンプーが認識しにくく、石けんやタオルは台所にもあると
 いう人も多数。



 チャンキング(台所・公園・お風呂) 2号

 場所ごとに使うものでの分類
 ネットから画像を漁りまくり、なるべく分かりやすく、
 互いに重複しなさそうな物を探した。

 (お玉・箸と茶碗・電子レンジ・フライパン・冷蔵庫・計量スプーン)
 (犬の遊具・滑り台・砂場・噴水・ベンチ・ブランコ)
 (浴槽・洗面器・タオル・シャワー・お風呂イス・シャンプー) 



 チャンキング(警察・消防・病院) 1号

 色々考えて作ったが、身近に感じれない物が多く、
 子どもにはいまいちの課題。
 拳銃や手錠はともかく、警察手帳とか無線になるとさすがに
 ピンとこない。かなりの失敗作・・・・・。
 無理に6個それぞれに集めようとしたのが失敗か。


 チャンキング(病院・消防署・警察署) 2号

 1号の今一歩さを、苦し紛れに直してみた。

 (注射器・聴診器・体温計・ベット・医者・患者・救急箱)
 (はしご車・燃える家・消化器・消防士・レスキュー隊員・化学消防車)
 (警官・手錠・ピストル・泥棒・パトカー・事故処理車・白バイ)

 

 チャンキング(スーパー・遊園地・動物園)

 少し違う雰囲気の物でと製作。
 今後子どもに試しながら様子を見ていきたい。
 余談ながらジュースは遊園地にもあると言う子ども出現。
 その後ジュースははずしました。

 
(缶ジュース・チョコ・野菜・鮭の切り身・肉・食パン)
 (
メリーゴーランド・ジェットコースター・観覧車
  ティーカップ・ゴーカート・回転ブランコ

 
(ゾウ・キリン・シマウマ・ペンギン・ゴリラ・ライオン)










 チャンキング 2種類(公園・家)

 3種類の分別は、ごちゃごちゃしていて目線が定まらない、
 置く所を探している間にどこに貼るか忘れる人も多数。
 能力はあってもできない人がいた。
 というわけで2種類の分類にし、内容も違いがわかりやすい
 だろうというものに変更。数も少なくしてみた。
 一枚の台紙で分けるのでなく真ん中で切ってしまって
 貼り分ける感覚をしっかり体感できる方法もいいかと
 検討中である。


 チャンキング2種類(お店・動物園)

 3種類の分類ではお店に動物を置く人もいた・・・。
 明らかに違いがわかるもので数を少なくしてみたが、
 結果を見ながら改良していきたい。
 チャンキング2種(切るもの・掃除するもの)

 2種のバージョンは絵と文字の合わせ技一本で制作した。
 一つの課題にあまり目標を複数つけるのは良くないと思うが、
 貼り分けながら、文字に興味もついでにもってもらえたらと
 思っている。
 チャンキング2種(食べる・飲む)

 食べる・飲むとどちらも口に入るものだけに、若干紛らわしい。
 一応飲み物は見れば分かると思うのですが・・・。
 チャンキング2種(食べる・乗る)

 こいつはかなりわかりやすいと思う。
 チャンキングの導入として楽しく職員と取り組めたらと
 考えている。
             
 
   
inserted by FC2 system