本文へジャンプ
                         

 座位保持イスは、木工を始めるきっかけになった作品です。イスは基本的に棚とかを作ったときの
 端切れを使用しているので金銭的にはタダ同然です。
 机は個別課題用に作り出したのがきっかけですが、意外に端切れで作った多目的の小型机が
 使いやすかったりします。(軽いため、女性でも持ち運びがしやすいらしい)  


 身体障害のある子ども専用の座位保持椅子です。
 幾つも作りましたが一番最初に作った物が木工を本格的にする
 きっかけとなった物であります。
 子どもが直接触る物なので強度やヤスリがけは丁寧さが必要です。
 二人がけ用長イス

 ままごと台等で残った切れ端を使用して製作しています。
 作り方はごく単純です。 

 一人用イス

 上に同じく余った木で製作。
 イスが軽く、持ち運びに便利で場所も取りません。
 二人がけ用のイスよりも使い易いです。

  

 座位保持椅子(テーブル付き)
 
 身体の障害の子どもさんで、前にも転び可能性がある人用です。
 天版はお手軽に取り外しが可能です。
 
 後日背もたれを垂直でなく斜めに傾ける改修をしました。


 
 個別課題用机(1号)
 
 一番最初に作った机。欠点も満載で後日何度も改修が行われた。 

 個別課題用机(2号)

 仕切を高くし、背板もうって間仕切りとしても使えるようにした物。
 これも意外と欠点が多く、たくさん作ったのですが一つを除いて
 全て分解や改修されています。


 個別課題用机(3号)

 他事業所向けに製作したものです。
 小型で小回りが利くので使い易かったです。


 一人遊び用机(最初期版)

 もっとも最初に作った机で、一人遊び用に製作。
 それなりに使い易い部分はあったが、地味に大きく取り回ししにくく
 現在では全て解体されています。

 
 個別課題用机(簡易版)

 他事業所向けに製作した個別課題用の机です。
 木を裂いて使うので材料代が安く、重量も軽いのが特徴です。

 多目的小型机

 廃材で製作しています。小型で女性でも片手で軽々持てます。
 小型なため狭いコーナーないでも取り回しがし易く使い易い。
 適当な廃材があるたびに作っています。

 

 対面式個別課題用机

 職員と向き合ってのワーク課題を行う机です。
 写真はそれを改良したバージョン。
 なかなか良いのですが大型で取り回しがしにくいのが欠点。
 間取りの変更時には置き場所に悩む・・。

  

 個別課題用机 簡易版2号(小)

 個別課題用の行方ですがサイズがやや小さめです。
 小型コンパクトで女性でも楽に持てます。

 

 個別課題用机簡易版3号(大)

 個別課題用の机でかなり大きめの物です。
 それでも重さは軽く取り回しは楽ちんです。
 パーテーションのあるコーナー内で使うにはこれが最適な気がします。
 現在はこのタイプが主力で使われています。

 

 個別課題用机(SPF版)

 大量に生産したパーテーションの残りを使って製作。
 一枚板でないため天版はシートを引く必要があるが、とにかく廃材
 利用なので安いのが利点。

 

 個別課題用机(L字)
 
 2個の机を組み合わせたもの。
 左側にカゴに入れた課題を置き、課題が終わったら
 フィニッシュボックスへ。 

 自立課題用のワークシステムバリエーションとして製作。

 一人遊び用机

 邪魔されずに一人で製作やブロックをするために製作。
 見た目よりもコンパクトで使い勝手は良かった様子。 
 小型机(ちゃぶ台)

 ままごとや絵本を見る時、ブロックの製作などのお供に。
 廃材を使ったミニサイズです。 
 陶芸用机

 職場の同僚からの依頼で製作。
 陶芸用の台であり、とても大きいサイズ。
 陶芸の道具を入れるために引き出しを設置してます。 
 バーベキュー台

 ウッドデッキの材が数年間残っていたままだったので製作。
 とにかく、でかい・重い・硬い!
 使い勝手は良好です。 
            
   
inserted by FC2 system